2011年11月30日水曜日

卓越技能賞



きのう母が 神奈川県卓越技能賞をいただきました!

雨の予報でしたが・・・

晴れ女の母の威力?・・・なんとお昼ごろにはお天気になりました。


和裁の道 一筋 60年 みなさんに励まされながらここまで続けてきました。

ありがとうございました。






記念品は鎌倉彫の菓子皿

県の花の 百合が彫られています

あっさりとしてとても素敵な器です

さっそく最中を・・・





さて当日のいでたちですが


母は橋の柄の色留袖に


私は菊の柄の訪問着



バッグで柄が見えないですね^^;




母お気に入りの 龍村の三すくみの柄の帯

もう40年も昔

母が30代のころに買った帯です






私は 蘇州刺繍の帯

写真撮るの忘れて後から撮りました。



表彰式の後 神奈川県警の音楽隊の演奏とカラーガードの演技があって

帰りに みなとみらいの「とらや茶寮」で

あんみつにお汁粉いただいてきました~~


すっごくおいしかった!!



  






2011年8月31日水曜日

日本橋きもの倶楽部

mixiの きものコミュニティで

「日本橋きもの倶楽部」という会が発足しまして

さっそく参加することにしました!

和に関するものならなんでも 売り買いしましょうという

「蚤の市」です!



あたしも 古布で作った 巾着や「唐衣」 わらじ などを出品します

ここのブログがご縁で知り合いになった

TSURARARTさんにも声をかけてhttp://www.tsurarart.co.jp/tsurarart.html

てぬぐいも出品します

もしお時間があったら ちょっと覗いてみてくださいね~



と き:9月10日(土)、11日(日)


    11時より18時まで

ところ:東京都中央区日本橋富沢町5-3

    「一文㈱東京店 内」2階会場

9月10日土曜日には 円純庵先生の講演もあります

「江戸の日本橋 おもしろ話」


(13時と16時の2回 参加無料)


いま作品がんばって作っています~

2011年8月30日火曜日

染替えの羽織

オレンジのちょっと派手になって 丈も短めなので

染め替えて仕立て直すことになりました。


ちょっとぼかしのはいった
みなさんも一枚はもってらっしゃるような羽織ですね^^


沢山の色見本から 選んでもらって・・・・
こんな色に






ちょっと写真の撮り方が・・・あわててしまって
でも とてもこっくりとしたいい茶色になりました
これからの 時季にちょうどいいですよね。

丈を長くするのに 裾の返しの部分にこんな風にハギをいれて
丈を出しました。


                           羽裏も ベージュ系の落ち着いた色柄にしました。


 染は 京都の坂下昌商店さんにお願いしました。

こんな風に 染替えると 全く別の一枚になりますよね

着物はほんとに なが~~~いサイクルで何代にもわたって着ることのできるものなんです。

2011年8月23日火曜日

染め上がってきました!


まほちゃんの白生地が染め上がってきました~

地模様が白く浮き上がっているのには 驚きました!

普通の色無地とは また ちょっと雰囲気が違ったものになって

可愛らしくなってよかったな って 思いました~

さっそく裁ち切って仕立てにまわしました・・・・

今度は仕立てあがりをお楽しみに~~



2011年8月1日月曜日

七五三 

きのう今日と 七歳のお祝い着のお仕立てを承りました。

土曜日には、私の友達の従兄弟さんのお嬢さん まほちゃん 一年生^^


彼女のお父様がお亡くなりになって

いろいろ整理をしていたら 白生地があったので

まほちゃんの七つのお祝いのお着物にすることになりました。


地模様は縦縞に小さな小花の模様で 色は赤にすることにしました

緋色か 柘榴色になるのかな・・・

色見本にはすごく沢山の色があって 同じ赤でも微妙にちがうんです

京都の坂下昌商店さんに染はお願いしました。

こんな風に色見本を付けて送ると、この色に染めてくれます。

が 生地の風合いなどで多少の違いがあるので。。。。それは染め上がってからのお楽しみですね!


そして 今日は

タウンページで探してこられた方で

ご自分の七つのお祝い着を お嬢さんのに仕立て直したくて

仕立て屋さんをいろいろ探したそうですが

ネットや電話で探されて とにかく仕立て屋ってのが全然なかったそうです

それでようやくうちにたどり着いたということで・・・

一式持っていらっしゃいました。

とても綺麗に保存されていたので 多少のシミはありましたが

なんとか かくして きれいに仕上がりそうです。



白地に蝶や糸巻き菊の花など古典柄のとても品のよい一枚でした。

裾回しは きれいな若草色でした。ふきをちょっと太くして仕立てます。

きっとかわいいお着物になると思います!



お婆様が 洗い張りをされて お手入れをちゃんとしてあったので

胴裏も裾回しも 重ね衿も・・・長襦袢も帯も そのまままた使えます。

着物は 大変かもしれませんが

お手入れをきちんとしておくと こんな風に 何代にもわたって着ることができます。

七五三は11月ですが 今はみなさん お写真の前撮りをされるから

早め早めですね・・・


次の一枚は

やはり七歳のお祝い着で、色無地で地模様もなく少し寂しいので

袖口のところにこんな飾りを付けたいとの注文で

リボンと鈴と房をつけてみました。

2011年7月20日水曜日

お手提げ袋

暑いですね~~

すっかりご無沙汰でした。

青天の霹靂・・・・な ことがあったりして

気がつけば もう7月も後半

夏休みになってしまいましたね・・・・


先日 桜餅さんに お中元かわりに

こんなお手提げ袋を作りました


ブルーの小紋は 昭和初期のはぎれです

多分羽織の残りきれではないかなと

梅の花の刺繍が きれいに残っていました

思いのほか 色あせもなく 

青が 涼しげでこの季節にちょうどよかったと

ただ 初めて作った形なので 外袋とか あまり上手にはできなかったかな^^;


でも 喜んでいただけて よかったです!

2011年2月28日月曜日

世界らん展 きものショー

今年もらん展の イベントで 着物ショーがありまして・・・



今年は打掛が うちの和裁所で縫ったんですよ

ショーの様子はをクリック

ピカサのアルバムにアップしましたが

座った席があまりよくなくて

裾模様のアップが撮れませんでした。

打掛 振袖2枚 訪問着に 附け下げ2枚 小紋4枚 大島の単衣2枚

合計で12点縫いました・・・

どれも モデルさんの身長が高いので 裄も丈もいっぱいいっぱい

柄も新柄なので どんな風なのが一番よいかと

裁ちのときに とても迷います・・・

けど やっぱり 縫ったお弟子さんたちは

ショーを見るのが楽しみですね^^
らん展のお土産^^
人形焼のらん展バージョン・・・
他にもいろいろ チョコレートとかクッキー

帰りは 巣鴨でお墓まいりのあと  商店街にもよって

伊勢屋であんみつを食べて帰ってきました~

2011年1月25日火曜日

日本のおしゃれ展 

銀座の松屋で開催される 着物に関係する展覧会の招待状が

時々送られてくるので いつもはお友達に差し上げていたのだけれど

今回の 日本のおしゃれ展 池田重子コレクション 

池田重子さんは最近とても人気の方だし もう今回が最後とのことだったので

勉強のつもりで 見に行ってきました。

本当はお正月に 娘を連れてゆくつもりだったのだけれど

体調崩してしまったので・・・この日曜日しかいけないのに

どうしてもやらなくてはいけない仕事があって
1時過ぎまで仕事して・・・ちゃちゃっと着物に着替えて





着物はお茶の先生にいただいた
辛子色の結城紬です。何度も洗い張りしているので 軽くてとても着易くなっています。
たぬきのショールは祖母の形見です
そめちゃんちょっとおいでと呼ばれたら
こっそりあたしにくれたショールです^^
大正の頃のものかなあ・・・



黒の道中着です
衿は1寸5分の棒衿でとても着易いです。羽裏は紫色に雪チラシなので
喪服の上にも着られるようにしました。


で 

なんで、ちゃちゃっとかというと
帯は半巾帯で貝の口に締めてあるのです
帯揚げも帯締めもなし^^;
冬場だから デパートの中もコートを着たままでも大丈夫だから
外からみたらわからないかなとね^^



そして、息子に車運転させて 首都高で銀座まで・・・

展示会場は混んでいました・・・着物好きな方が沢山いるのに

びっくりです。もちろん着物姿の人も沢山いらしたので 

みなさんの装いもちらっちらっと チェックしちゃったりしてました~

さて、展示品ですが

着物に関しては・・・小さい頃から 毎日見ているので

さほど感動はなかった というのが正直な感想です。

たしかに素晴らしいものだとは思いましたが

やはり着物は「好み」があるので・・・


だけど 帯留めと 簪のコレクションは素晴らしかったです!

細かい細工に目をみはりました。


帰りに今回の展示品のフォトブックを買って・・・

松屋の中をぶらぶら・・・

ちょっと気に入ったキラキラちっくなリーディンググラスをげっと^^

松屋を出て から

鹿の子で 姫鹿の子と御前汁粉を母のお土産に・・・










三越のジョアンでパンを買って・・・

再び首都高で・・・・ トワイライトタイムな湾岸線をうつらうつらと

夢見心地で帰ってきました・・・

2011年1月17日月曜日

成人式 その2

最近 中高一貫の女子校では

成人式にプチ同窓会のような 成人を祝う会をひらくそうで

娘の学校でも(あたしの母校でもあるんですよ)

振袖姿のお嬢さんが い~~っぱい集まりました

約150人も集まったそうです

一番左が娘です
いつも野外ロックフェスに行くメンバーもきょうはしとやか?
お姉さんやお母さんの振袖だそうです





レンタルの振袖や 今回新調された振袖や お母さんやお姉さんの振袖などなど

柄でなんとなくわかるけど

それぞれに味わいがあって きれいでかわいいですね~

成人式

まずは 今年もよろしくお願いします^^

新年早々 おなかの調子を悪くして

寝込んで そのまま仕事始めに突入でした・・・


さて 娘が成人式でした。

去年のお誕生日に 二十歳の記念に・・・えくぼ写真館で記念写真を撮りました

その時には 着付けもしてもらったのですが

今回は あたしが・・・・前日から帯結びの予行演習などして



この振袖は 私の結婚式時の色打掛を振袖に直しました。

打掛のときは 裏は 赤の塩瀬を使ったのですが

今度は黄色の八掛をつけ



比翼はこんなのを・・・松の柄の比翼です





帯は 塩瀬の袋帯梅の柄です

写真撮りのときは華結びのようだったので

柄も関係なかったのですが

やっぱりせっかくだから

梅の花が見えるようにと・・・

帯結びの本をひっぱりだして

あれやこれや

で こんな風になりしました

着付け直後で 部屋が散乱してますねえ~~^^;

総絞りの長襦袢は去年姪っ子が着たもので


娘は 今度は姪っ子が来た振袖を着たいと・・・

いつになるやら^^;